Home

ProfileInformationColumnNumerology

TarotWorksBooksBBS

OtherContactLinkReading

数秘術汎論BBSへようこそ

20087
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

単数変換する意味 - さちこ

2016/12/27 (Tue) 13:39:26

はじめまして。
数秘の独学を始めたものです。
こちらのサイトでも色々学ばせていただいております。

とても基本的な質問でお恥ずかしいのですが、数秘はなぜ生年月日を足して出した数字根を使うのでしょうか。
数字を足すことに何か特別な意味があるのでしょうか。単数変換が意味するところを知りたいのですが、それについて書いてあるものが見つけられません。

どうぞよろしくおねがいします。

ご質問ありがとうございます - 管理人

2016/12/27 (Tue) 14:21:45

はじめまして。
当サイトへのご訪問並びにご質問いただきありがとうございます。

現代数秘術において「単数変換(減衰加法)」を行う理由を明確に説明している文献は確かにほとんど見当たらないようです。

森羅万象という暗号を解くために対象物(数秘ならば数字)に特定の「操作」を加える、それがとても「魔術的」かつ「神秘的」であるという点がポイントであり、そのような「操作」をしないと深淵は見えてこないという主張もあり得るのではないかと思います。

あと利便性の問題として、桁数が膨大になったとしても「数」を小さく折り畳めるというのも大きい気がします。

神秘性と利便性、この二つが「単数変換」がなぜ採用されているのかを教えてくれるヒントになりそうですが、明確な理由は謎のままとなりそうです。

Re: 単数変換する意味 - さちこ

2016/12/27 (Tue) 16:48:08

ご回答ありがとうございます。

やはりそのような文献はないのですね。
でも神秘性と利便性という見解を伺えてとても参考になりました。
ありがとうございました。

逆数秘術について - Apple

2016/07/16 (Sat) 18:55:49

占いで、自分にはどういった職種が向いているのか聞かれた時、逆数秘術からその方に向いているものを読み解くことは出来ますか?

Re: 逆数秘術について - 管理人

2016/07/16 (Sat) 19:06:47

Appleさま

ご質問ありがとうございます。

逆数秘術においては適職をみるというよりも、その人がどのような行為に幸せを感じるのかということを探りながら、それにあった仕事のやり方を模索していきます。

その人が「3」でも「6」でも、まずはそのどちらを好み、どちらに抵抗を感じているのかを探ります。

例えば同じ営業職であったとしても、その人が「3」向きであれば自身の素直な言葉と身振り手振りで大らかにプレゼンしていき、逆に「6」向きであれば相手がこちらの営業行為を受け止められる環境や時期を見極めながら穏やかにアプローチをかけていく、このような違いとなります。

つまりどんな職種が合っているかよりも、どんな職種であろうともどのようなスタンスで業務を行うのかを重視するというわけです。

補数について - mari

2016/07/04 (Mon) 19:27:59

補数について教えて頂きたいのですが、
お客様に補数について何かを説明するとき、どのように説明したら良いのか
が難しいのですが、わかりやすい説明の仕方はありますでしょうか?
宜しくお願いいたします

Re: 補数について - 管理人

2016/07/04 (Mon) 19:57:06

はじめまして。
ご質問ありがとうございます。

補数は自らの人生をよりスムーズにするために意識的に用いる「ツール」のようなものとなります。

逆数秘術講座にて更に詳しく説明しておりますので、ぜひご検討ください。

Re: Re: 補数について - mari

2016/07/05 (Tue) 06:26:01

早々とご回答頂きありがとうござきました。

いろんな数秘術占いがあって迷ってます - KKK

2015/04/30 (Thu) 03:42:52

数字術占いに興味を持ち、自分なりにネットで調べて超簡単なソフトを作り、友人たち鑑定?してみました。
自分からすれば当たっているような感じです。
ただ、長年付き合っている友人だから個人的な事も知ってるし、結果を当てはめる事もできますが……。
そういう個人的な事を知らなくても鑑定できるものなのでしょうか?
それに数秘術もインド数秘術とかオリエント数秘術とか、いろいろあって計算も違うようですし。
プロの人たちは、いろんな数秘術を組み合わせて答えを導いてるのですか?

「自由さ」が数秘術の取り柄です - 管理人

2015/04/30 (Thu) 22:20:58

これは私見なのですが、数秘術とはイメージを帯びた数を自由自在にこじつけることで、その人が持っているにも関わらずその人自身がいまいちよく掴み取れていない「その人らしさ」に気付せてくれる「アート」であると考えています。

もちろんその「アート」がとてつもなく当たる(と思わせる)ことも多いですが、それよりも大切なのはその人自身にどんな「気づき」を与えられるかという一点です。

なので当たる当たらないということも、手法の違いも、単一か複数かも超越して、数秘術をご自身で大いに楽しんでください。

…ご質問から外れてしまいましたが、相手の個人的なことを知らなくても相手の人となりや思考法などを当てていくことは十分に可能です。もちろん数をこなしていくことは必要となりますが。

また手法についても、単一の手法のみを用いるプロもいますし、様々な手法を組み合わせてリーディングを行うプロもいます。

ご自身にしっくり合った手法をじっくりと探していってみてください。

シンプルすぎて使い方に戸惑うところが - 08880

2013/04/02 (Tue) 00:46:34

実際はものすごく奥深いのでしょうが、入り口がシンプルで、
素材をどうやって活用したらよいか、
性格分析以外のイメージが湧かないところがあります。
( 性格や状況を分析した後に、
それをどうやって改善策に使うの? は、
読みというより経験則なのでしょうが )

実践に置き換えて、
①人間関係、、、例えば、仕事の上司対策などは、
( 元の相性ではなくて、スムーズにするための知恵として )
講座で、基本数ごとに取り上げることはあるのでしょうか。

②今ぶち当たっている問題
なんかも、その時々のサイクルの数などを割り出して、対応策を出していくのでしょうか。

全てを1~9に… - 後藤貴司(管理人)

2013/04/02 (Tue) 14:10:28

当人の性質や問題の本質を1~9のいずれかにこじつけるのが「逆数秘術」の本領ですが、性質や問題の改善策を導き出すのに逆数や補数、更には上昇&下降数などを用いることになります。

とはいえ、当然ながらこれを自由自在に用いるためには、数のイメージをしっかりと自身に染み込ませ、そしてより具体的なものに変えていくためのイメージトレーニングが必要となります。一朝一夕には難しいですね。

例えば人間関係における諸問題については、ただ「数同士の相性の善悪」で捉えるのではなく、当人が自分自身で解決策を導き出すための「依り代」として数のイメージを用いるのが本当の使い方だと思います。

上司との関係を考察するにおいても、当人と上司それぞれの基本数で考察することもできますし、当人の心理や上司の言動をそれぞれ数に当てはめてみて、それに逆数や補数等の関係性を用いて改善策を模索していくことも可能です。

またその年や月のテーマとなる数を出すことで、それを改善策模索のヒントとして活用することも可能です。

あくまでも大切なのは解決策を「与える」のではなく、当人に「考えさせる」ということです。数はそのための大いなるヒントとなります。

今後の講座では基本数ごとのより詳細な説明や人生の諸問題における解決策などをレクチャーできるようなものを企画していきたいと思います。
(もちろんフリースタイルレッスンでの受講も可能です)

Re: 全てを1~9に… - 08880

2013/04/04 (Thu) 01:50:53

回答ありがとうございます!
手近なところから馴染ませよう、じゃなくて、
軸から捉える必要があるのですね。

0が多いと - 08880

2013/03/29 (Fri) 23:38:25

連投失礼致します。
生年月日を構成する数字で 0 が多いと、
素人判断ですけど、
カオスの反対で内蔵する性質が少ないイメージがあるのです。
0ゾロ目が目を引く時は、判断材料に入れるのでしょうか。

Re: 0が多いと - 後藤貴司(管理人)

2013/03/31 (Sun) 00:57:39

私としては0はあくまでも無のみを表す数として捉えているため、単数変換中や変換前の数列に出たところで何ら考慮の材料にはしません。

ただし、他の数秘術師の中には0をエネルギーを奪う数であると定義している人もいます。

その逆にエネルギーを与える数であると定義する人もいます。

要はその人自身が0という数にどんなイメージを持つのか、ということで定義付けが変わってくるだけだと思います。

Re: Re: 0が多いと - 08880

2013/04/02 (Tue) 00:38:47

回答ありがとうございます。
先の質問も、その時々の切り口や、相手がどこに注目しているか等のバランスなのですね。

頻出する数字は判断材料にどこまで使えるか - 08880

2013/03/29 (Fri) 23:25:02

一度講座を受講させて頂いた者です。
後藤先生は生年月日を用いる場合、合計数を一桁にする、「単数」を使うとの事なので質問がぶれているかもしれません。
たとえば、
1月2日 2:01生まれで、基本数 2なら、
1と2の頻出に注意をはらうのでしょうか。

注意を払うなら、どのようにして読むのでしょうか。

Re: 頻出する数字は判断材料にどこまで使えるか - 後藤貴司(管理人)

2013/03/31 (Sun) 00:51:28

逆数秘術講座のご受講、並びに約4年ぶりのBBSへの書き込み、まことにありがとうございます!

私の場合はどんな数列でも単数変換してしまうため、数の出現度合いはほぼ考慮しません。

ただし、その出現度合いを考慮したリーディングももちろん可能となります。

挙げていただいた例で説明するならば、1と2が頻出しているので1の自我と2の他者感覚とがマッチしているとか、1~9の中ではじめの方の1と2しか出現していないため、物事を始める力はあるが完成させる力に乏しい…などなどこんな感じです。

こんにちは - amanami

2009/05/29 (Fri) 17:39:27

はじめまして、占い師を目指しているamanamiといいます。ずっとタロットばかり使っていたのですが、最近数秘術に興味が出てきたので、色々調べているうちにこちらにたどり着きました。
どの本を買おうか悩んでいたので、レビューを参考にさせていただきました。ありがとうございます(^.^)

ありがとうございます! - 管理人

2009/05/30 (Sat) 10:50:33

書き込みありがとうございます!m(_ _)m
拙いレビューを参考にしていただいたなんて恐縮です(*^_^)

更新頻度はサグラダファミリアの如くスローリーですが、今後も国内外の数秘術本のレビューを行っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします!m(_ _)m

公開質問 - akira

2008/07/24 (Thu) 21:53:55

始めまして、鑑定歴が数ヶ月しかない未熟な占師です。携帯サイトと契約して地道に活動し、質問に対応するスプレッドを選ぶまでに成長しました。
そこで疑問に付き合ったのですが、タロットで展開された全てのカードの数字を計算して、神秘数と組み合わせる占術があるみたいなのです。あるとしたら具体的に、どんなスプレッドで展開して、どんなものを参考にして算出した数字を照合するのでしょうか?

akiraさんへお答えします! - 管理人

2008/07/25 (Fri) 23:47:55

はじめましてakiraさん!
管理人の後藤です。

この公開質問の場にご投稿いただき、ありがとうございます!

さて、タロットで展開されたカードの数字を計算し占断する方法ですが、実際に存在し、「カードのカウンティング」と呼ばれます。

その方法は『タロット教科書(第1巻)』(マルシア・マシーノ著/栄 チャンドラー訳/魔女の家BOOKS刊/1996)に記されております。

レイアウトされた大アルカナ・小アルカナ双方(コートカードを除く)に書かれている数字を合計し、単数変換を重ねる事で最終的に1~9、11、22(10も使用)に還元、得られた数字はそのリーディングにおける一般的なテーマを表す為に用いられます。

この本では特にどのスプレッドで用いるかについては言及しておりませんが、ケルト十字法やヘキサグラム法、ホロスコープ法などあらゆる方法に応用が効くと思われます。

スリーカード法を例に取りますと、

1枚目:カップの「3」
2枚目:ペンタクルスの「8」
3枚目:太陽「19」

3+8+19=30
3+0=『3』となり、このリーディングの全体的テーマは『3』のイメージによって表される、というような鑑定方法になるのです。

このようなタロットにおける数秘術的なアプローチを著者は「数字のトレンドを出す」という独自の言葉で表現しています。

私もこの「カードのカウンティング」は用いますが、専ら小アルカナだけでカウンティングするに留めます。
大アルカナに書かれている数字は数秘術的概念と若干合わない部分が見受けられるからです。

しかしいずれの方法でカウンティングしても、タロットリーディングの際は大いに役に立ち、鑑定により深みを加える事になるでしょう。

ちなみに著者は各数字に以下のイメージを割り当てています。(以下上記著書より抜粋)

1.始まり、イニシエーション、変化、何か新しい事のスタート

2.対人関係、パートナーシップ、コミュニケーション、貢献、検討に値する釣り合いの取れた代替案、機会

3.成長、増加、現実化しつつあるプラン

4.安定、安全、具体化、現実、事態は安定している

5.変化、妨害、望まない変化により苦しむがそれによって成長できること、混乱した環境、不調和

6.調和、復興、バランス、貢献、安全

7.成功、引退、魂、アイデア・野心による勝利、魂の開花

8.成功、金銭あるいは権力によるコントロール、支配、バランスの取れた力の表現、ヒ-リングパワー

9.目標・アイデア・感情的・精神的・霊的な事柄に関する達成、ゴールへの到達と終了

10.あるサイクルの終わりと新しいサイクルの始まり

11.心霊、心理、芸術、改革、独創性、創造性

22.大きな富、洗練された魂

感謝します - akira

2008/07/27 (Sun) 22:19:29

丁寧に解説をしてくださって、ありがとうございました。
タロット教科書のカウンティングの項目をすっかり読み飛ばしてました。
だが大アルカナが数秘術概念と合わないのは意外でした。
私は、まず大アルカナと小アルカナの両方をカウンティングしてみます。それにしても占師によって、タロットカードの数字の解釈は様々なのですね。私は数秘術の学習が進まず、数札での日数の見方を読む方法でリーディングをするようになりました。
後藤さんを見習って研究熱心な占師を目指します。

ご質問ありがとうございました! - 管理人

2008/07/28 (Mon) 13:37:53

いえいえこちらこそ、ご質問いただき本当にありがとうございます!

大アルカナをカウンティングに使用しない事はあくまで私の主観に基づく判断ですので、初めは大・小アルカナの両方をカウンティングした方が良いかも知れないですね。また、大・小アルカナを別々にカウンティングしても興味深い結果になると思いますので、一度お試し下さい。

またいつでもご質問下さいね!
研究頑張ってください!!!

公開質問受け付けます! - 管理人

2008/07/16 (Wed) 16:28:53

当BBSにてこの度、公開質問を受け付ける事となりました。

数秘術やタロット、占いに関するご質問であれば何でもお答えいたします。

お気軽に書き込んで下さいね!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.